出会いと別れ

本日大型免許卒検合格しました。


本来は学生も少なくなる今年4月に教習所に行く予定でしたが、

ホーネットの水漏れが続き本格的にヤバくなる前に・・・って思って急遽2月に教習所に入校しました。


その矢先にシリンダーヘッドカバーから油漏れが起き、

今後も水漏れ、油漏れが予想できるので大型取って乗り換えという形にしました。


半分は費用の面で恐らく年間通して修理代金5万は超えると予想される点

そして、半分は大型取ったから乗りたい気持ち・・・こっちの気持ちの方が強いかもしれませんがw


まぁ、でも故障が起きなければ間違いなくツーリングシーズンの終わる11月までは乗るつもりでしたから、イレギュラーといえばイレギュラーな出来事ではありました。


そして、今。

3日後にはいなくなるホーネットを想って胸が痛いです。

ヤマモトマフラーやブレーキOH、リアサスの交換に電装系の装着。

手を入れるたびに良くなるコイツを・・・今や自分にフィットした世界で一番俺が乗りやすいバイクを手放すのは本当に忍びないです。


与えらえた猶予をかみしめて、最後に思い出を作りに六甲山牧場にも初めて行きました。

最後のワインディング、最後の一眼レフカメラを持って行くいつもの俺のツーリングらしいツーリング。


大型で教えてもらった負荷移動とリーンインを駆使した峠道は今までで一番最高に速かったし、最高に面白かった。俺の二輪史の中で一番の熱い走りが出来たと思う。

沢山の思い出を貰えたこと、一生忘れない。

まだまだ走れるマシンだから、次のオーナーにも大事に乗ってもらえたら本当に嬉しいな。


そして、魂を受け継ぐ次のマシンはNC700X


これまた俺史上初のアドベンチャーマシン。

180のオレがべた足つかないほどに車高が高く、ツアラー特化のマシンでもあります。

高回転がザクッと無いのでホーネットの様なスポーツ走行は出来ないけど、その分積載性、風防性、ロングランに高燃費と


切り捨てる物も大きいけど、得る物もでかい。そんなマシンです。

馬力だけ見たらスーパーフォアよりも非力で重い、だけど低価格だし街乗りも得意。

出足の加速は勿論速い。


そして、高重量だから大型の乗り方を身に着けるにはうってつけかなと思った次第です。

あと、安いから気兼ねなく立ちごけも出来る点も足がべたでつかない経験がない俺には練習に持って来いって思った次第です。

100万オーバーのトレーサー900GTとか買ってソッコーでこけたら立ち直れないもんなw


春は出会いと別れの季節。

farewell&welcome

これからも、楽しいバイクライフを送れますように。

とあるオデブの趣味の部屋

神戸単なるデブ”カッタソ”の 主に友人に向けた趣味自慢とスケジュール確認のサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000